話題 噂 人気 面白い話し

18話直前考察「あなたの番です」石崎洋子と尾野幹葉が果たす役割は? 最終話ラストシーンを大胆推理

“内山が手をくだしたのがほぼ確実なのは、甲野貴文、神谷将人、黒島沙和の3件しかない。しかも、その3件は、「口角上げ」ではないのだ。”

 神谷将人(浅香航大)は「口角上げ」だった。間違えた。ごめんなさい。

 内山が「口角上げ殺人」の犯人ではないというアイデアを軸に考えていたので、うっかり書いてしまった。

 (コメント欄の指摘や大胆な予想、推理合戦、読んでいます。黒島沙和が穂香というのも年齢的に無理がありましたね。ありがとうございます)

石崎洋子と尾野幹葉は何を見るのか?
 こういった「自分の考えに固執するために見る目がくもってしまう」という現象は、本作「あなたの番です」のテーマのひとつだろう。

 交換殺人が起きているに違いないと錯覚して、人を殺してしまう。

 恐怖のために、誰でも彼でも犯人扱いしてしまう。

 人のミスや気に食わない言動に声を荒げて非難してしまう。

 といったことが、この事件を混乱させている。

 だからこそ、石崎洋子(三倉佳奈:104号室)は、ここから先、何かトンデモナイことを引き起こすだろう。尾野幹葉(奈緒:301号室)の思い込みは暴走してトンデモナイことになるだろう。

 こういったことが、住民同士で増幅され「マンション内の同調圧力」になり、多くの人を間違った判断に陥れ、見えもしない真相を見てしまう。

 同じ罠に陥ってミスってしまった。

事件の鍵は?
 この連載「あなたの番です各話レビュー」は、第1話から考察を行っている。

 検索「あなたの番です 考察」で影響力のあるニュースを調べると、この連載がずらずらと出てくるそうだ。ありがたい。

 そして、第2話直後考察で、この事件のカギは「マンション内の同調圧力」であると推理し、ずっとその線で考察している。

床島の死は何だったのか?
 だから、床島比呂志(竹中直人:元管理人)の死は、殺人でもなく、自殺でもなく、事故死だ、と。

 “誰かが仕組んだという展開にするよりも「事故死で犯人などいなかったのに、マンション内の同調圧力のせいで連続殺人が巻き起こる」という皮肉な展開になるべきなのだ。”

 床島が、アンテナを修理しようと屋上にあがって、すべり落ちてしまいアンテナの線にからまって宙吊りになっていただけなのではないか、という推理だ。

誰によって語られるのか?
 実は、この推理、ひとつ大きな欠点があった。

 床島比呂志(竹中直人:管理人)の死が、単なる事故死だとすると、それはどうやって判明するのか。

 もはや、床島の死からこれだけの日数がたつと、警察の現場検証などで事故死を確定する物的証拠が出てくるとは思えない。

 事故死を見ていた者がいたとも思えない。床島本人は死んでいる。

 床島が事故死であれば、誰もそのことを語る人物がいないのだ。

 正直なところ、ドラマ展開的には致命的な欠点であり、この推理は間違っているのかもとも思っていた。

5年前の高知の事件の語られ方
 だが、17話のあるシーンを見て、「あ、こういう展開ならありえる」と気づいた。

 南雅和(田中哲司:502号室)が、高知でのことを回想するシーンだ。ヘルメットをかぶった田宮淳一郎(生瀬勝久:103号室)らしき男が、高知で南と穂香(南の娘?)と出会っている。5年前に高知で少女殺害事件が起こっていることが、ここになって明らかになる。

 これだけ重要なシーンを、誰かの推理で問い詰めて語るわけでもなく、本人が思い出したことで映像として観せてしまった。

 そして、思い出した南は、包丁で脅して「あんた人を殺したよね」と田宮に詰め寄る。

 正直なところ、これはパズル的な推理考察をさせる物語としては、ちょっと「ええ!?」という展開だ。

 探偵役の誰かが推理考察し、問い詰めて、解き明かされるのではなく、本人が思い出すだけで重要な過去のシーンが登場することになったわけだから。

 理詰めで推理して解決する物語ではないということを、「あなたの番です」は、いくつかの展開や演出や小道具で示している。

 たとえば、データを入力すると、パーセンテージで怪しい人物を見定めるAIの登場。

 後半になって登場した内山くんがいくつかの事件の犯人という展開(そもそも昔からのストーカーなら、どうしてちょくちょく出しておかなかったんだろう?)。

 多くの登場人物の行動原理が突拍子もないもので、何だって引き起こしかねない。

 これまで犯人が判明したのも、誰かが推理してつきとめたわけではない。

 そういったことを考えると、「あなたの番です」の最大の醍醐味は、理詰めの推理ではなく、「事件をきっかけに人々の奇々怪々な正体が浮き彫りになって、次は何をやらかすのか」という興味だろう。

最終話ラストシーンを予想
 というわけで、最終話のラストシーンを予想をする。

 最終話、すべての犯人が明かされる。が、黒幕や陰謀などなく、それぞれの犯罪はそれぞれの思惑が絡み合って、単独犯といってもいいようなものだったことが判明する。

 そして、第1話の最初に物語の外のストーリーテラーとして登場した竹中直人が、ラスト再登場する。

 「すべての真相が判明したように思ってるかもしれないが、誰か重要な人物のことを忘れちゃいませんか」などと語り始める。

 「そう、この事件の発端、最初に死んだあの人のことですよ」と、竹中直人が床島比呂志の死について語り出すのだ。

 「自殺? いえいえ。殺された? いえいえ」とか言って、床島の映像が出てくる。

 屋上に出てアンテナをなおす床島、ただただ足をすべらせて落ちてしまう床島、気を失って宙吊りになる床島。

玉城ティナ、圧倒的ビジュアルで地獄少女・閻魔あいを表現


 女優の玉城ティナが主演の映画『地獄少女』(11月15日公開)のキャラクタービジュアルが22日、解禁になった。怖く美しく人間離れしたような閻魔あいを、玉城が圧倒的なビジュアルで表現している。

 地獄少女は2005年にテレビアニメ化されると、テレビドラマ、ライトノベル、ゲーム、舞台など様々なメディアミックスを展開。あいがターゲットを地獄に流すときに放つ「いっぺん、死んでみる?」など、多くの名ぜりふも生まれている。あいの3人の使い魔である三藁(さんわら)は、骨女(ほねおんな)を橋本マナミ、一目連(いちもくれん)を楽駆、輪入道(わにゅうどう)を麿赤児が担当している。

 メガホンと脚本を担ったのは、『ノロイ』(05年)、『口裂け女』(07年)、『貞子VS伽椰子』(16年)など多くのホラー作品を担当してきた白石晃士監督。メインキャストのほかには、『天気の子』でヒロイン・天野陽菜の声を担った森七菜、SKE48大場美奈や藤田富など若手俳優たちが出演している。

 解禁されたビジュアルはあいと三藁の2種類。あいは漆黒の着物姿に極彩色の草花があしらわれ、帯には孔雀の羽も。美しくまがまがしい立ち姿で見事に“地獄少女”を表現し、制服姿も公開に。骨女を演じた橋本は、口裂けに片目がないゾッとするようなビジュアル。一目連と輪入道も、アニメビジュアルに近い姿になっている。

【映画あらすじ】
都市伝説の地獄少女の話題に集まる女子高生たち。そのグループになじめず浮かない表情を見せる市川美保(森)は、大好きなアーティスト・魔鬼のライブで知り合った南條遥(仁村紗和)に魅了されて、そのグループのコーラスのオーディションを受けることになったが、合格したのは遥。やがて様子がおかしくなっていく遥を心配した美保は、魔鬼が遥をライブで行う儀式の生けにえにしようとしていることを知り、噂のサイトにアクセスする

明日花キララ、誕生日に念願の“クリニック”オープン

2日の投稿で明日花は、「誕生日に念願のクリニックをオープンするのです!!」「楽しみすぎるなあ..」というコメントと共に、自身のバストアップ写真を3枚投稿。

写真は、低めのポニーテール姿の明日花が、やや左向きで正面に目線を合わせているショット、そこからさらに左を向いたショット、横顔を見せているショットの3枚で、どれも明日花の綺麗な目鼻立ちがわかるものとなっている。

 

明日花が、一体どんな“クリニック”がオープンするのかはまだ明かされていないが、自身は今年1月にTwitterで発表された「美容整形でなりたい芸能人・有名人顔ランキングベスト2018年1月~12月(高須クリニック調べ)」で女性部門1位に輝いており、今回オープンするのは、その明日花の完璧な美貌を活かした“美容関係の”クリニックなのではないかと推測されている。

 

明日花の誕生日である10月2日にオープンするという今回の“クリニック”だが、ファンからは早くも「毎日通いたい」「絶対行きます」「どんなクリニックか楽しみ」と、期待を寄せるコメントが続々と集まっている

山本彩、BLを敬愛する高校生時代

歌手の山本彩(26歳)が、8月23日に放送されたラジオ番組「山本彩 カケル」(CROSS FM)に出演。自身の趣味だと公言している“BL”について、好きになったきっかけを語った。

この日、リスナーから寄せられた「“BL”についての話が聞きたい」との声に、「ようこそ、ようこそ? いや、よくぞ送ってくださいました(笑)」と嬉しそうな山本。「男性同士の恋愛で描かれているのがボーイズラブ、BL。それの女性バージョン、女性同士がガールズラブ、といった言い方があるんですね」と初心者に向けた解説から入り、「私……まあもう、中学生頃でしょうか。から、ボーイズラブを深く敬愛しておりまして。敬愛ですよ、もうあれは」と語り始めた。

そして「私も女子校だったんでね。そういう女性同士だったりも多かったですし、男性同士は身近にはあんまりいないかな? リアルでは」とした上で、「私がボーイズラブを好きになったきっかけというのは、ある日、わりと突然だったんですね」と、そもそもその道に足を踏み入れたきっかけに触れた。

「姉がもともと……勝手に姉の趣味嗜好を言って申し訳ないんですけど、姉がそもそも好きで、集めてて」
「私が勝手に姉の部屋に入って、姉がいない間にマンガを漁るっていうのをよくしてたんですね」
「そのときに、いろんな作者さんの、もともとあるアニメとかマンガのキャラクターを使ったボーイズラブガールズラブ、みたいな冊子がありまして。そこに『ワンピース』の“ゾロ×サンジ”っていうボーイズラブが、“ゾロサン”のボーイズラブがありまして」
「最初見たときは、ボーイズラブの本だと思わなくて読み始めたら、ボーイズラブで衝撃を受けたんですけど、それと同時に、それが中学生のときだったんですけど、すごく興味が湧きまして。そこからこれはなんだ、未知の世界に踏み込んでいく面白さみたいなのから、どんどんのめりこんで」

それまではずっと少女マンガが好きで読んでいたそうだが、そこからは「第一にボーイズラブを集めて読んでましたね。すっかり方向転換して」と語った。

黒木華「凪のお暇」5話で三角関係は四角関係に移行? 今夜はメンヘラ製造機ゴンが壊れる番


「凪のお暇」5話の見どころ。「旅に行ってくる」と、自転車に乗って突然走り出した凪だが……
 8月16日に放送された「凪のお暇」(TBS系)の第5話。相関図が目まぐるしすぎて、だんだん先が読めなくなってきた。何しろ、原作で描かれたエピソードはもうほとんど消化されたのだから。そして、三角関係は四角関係に移行しつつある。

海に旅立ち、合鍵を返す凪
 安良城ゴン(中村倫也)に恋をし闇堕ちしてしまった大島凪(黒木華)。心配した我聞慎二(高橋一生)は凪に会いに行くが、素直な気持ちを伝えられないまま、またしても凪を過呼吸に追い込みそうになった。凪はたまたま通りかかった白石みすず(吉田羊)とうらら(白鳥玉季)の親子に助けられ、そのまま2人の家に行った。久々にうららの顔を見た凪は、自分がいつから自炊をせず、自堕落な生活を送っていたか考えた。

 翌日、凪は買い物の帰り道にママ友3人とランチしているみずずを発見。みすずはママ友から嫌味を言われ、耐えていた。そこにみすずの会社の同僚・中村君が現れ、颯爽(さっそう)とみすずを連れ去っていく。その帰り、うららはママ友たちと遭遇。うららがママ友たちを工事現場へ連れて行くと、職長としてクレーン車を操縦するみすずがいた。うつむくママ友たちを前に誇らしげな表情のうらら。母娘のたくましさを見た凪は「旅に行ってくる」と、突然走り出した。

 自転車に乗った凪は海に向かって出発したが、道に迷い、スナック「バブル」にたどり着く。ママ(武田真治)に怪我の手当と食事を与えてもらった凪は海に到着し、すがすがしい気持ちで帰宅。そして、ゴンに合鍵を返して「これからはまた一隣人としてよろしくお願いします」と宣言した。

 一方、タクシーで仕事に向かおうとしていた慎二に市川円(唐田えりか)が指を絡ませ、好意を示してきた。2人は手をつないでバブルに向かう。実は、凪はバブルに採用され、ボーイとして勤務中だった。

断舎離したのに人生リセットできていない慎二
 雨の中で慎二と口論中の凪はみすずとうららに助けられ、白石家を訪問した。そして、酒を酌み交わしながらみすずと語らう凪。

 「私でよければお話聞きます。何なら……お酒の力を借りても」(みすず)

 みすずが「ドン!」と持ち出したのは「放浪記」なる焼酎である。「ぴったんこカン・カン(TBS系)で吉田羊と安住紳一郎が飲み歩く人気企画「酒場放浪記」を意識したネーミングだろう。凪は慎二について、こう言った。

 「あの人、血とか涙とかそういう人間的な液体が流れてるようなタイプじゃないので」

 凪にあまりにも理解されていない慎二が不憫(ふびん)になる。いや、慎二が抜き身の自分を凪に見せてこなかったのが悪いのだが。

 凪に思いが伝えられなかった慎二は、凪の思い出を捨て去るがごとく断捨離を始めた。凪の歯ブラシ、カップ、豆苗、そして凪が脱退したSNSの「メンバーがいません」と表示されたメッセージも。こんな画面さえ、慎二は何度も見返していたのだ。さらに、彼は大量の本を処分した。以下に本のタイトルを列挙したい。

・「信頼しあえる恋人関係を作る」
・「じぶんの思いを相手に伝える方法 ラブ・バイブル」
・「やさしさ×思いやり=復縁 愛の方程式」
・「ベテランカウンセラーが送る絶対復縁7カ条」
・「えがおで復縁したい貴方に贈る」

 復縁するための本ばかりである。読んだことが全く生かせてなくて泣ける。あと、本のタイトルの頭文字を順番につなげ、ちょっと読み上げてみてほしい。……「信じやべえ」。まさにだ。

 全てを捨て去った後、「これが人生リセットってやつか。うん、尊いわ」と晴れやかな言葉を吐いた慎二なのに、表情がビタイチ吹っ切れてない。初回、凪に向けて慎二本人が発した「物捨てたくらいで人生リセットできてたまるかよ」の言葉を思い出す。

 今回、慎二は珍しくエンディングで泣かなかった。彼の前に新たに現れたのは円という後輩だ。彼女は足立心(瀧内公美)ら女性社員に疎まれたが、その陰口を慎二は「生産性のない悪口」と一蹴した。その場面を目撃していた円は、慎二に質問する。

 円「八方美人って言われる人のことって、どう思われますか?」

 慎二「八方ブスより良くねえ?」

 八方ブスとは、手当たりしだいにマウントを取り、陰口を叩く足立のような存在を指しているのだろう。一方、八方美人とは誰か? 円と、そして慎二だ。家族環境も相まって、八方美人として生きることを慎二は自分に課してきた。そんな彼の生き方からして、このアンサーは至極当然である。でも、そんな慎二に円は惹かれた。タクシー内でこっそり慎二に指を絡ませる円。偶然かもしれないと慎二は手を引っ込めるが、円はさらに指を絡ませてくる。

 「お~っ。なるほど。なるほど!」(慎二)

 リセットの機会、到来! その後、慎二と円は手をつないで歩いた。思い出すのは、バスで凪に告白した直後の様子。あのときも、慎二は凪と手をつないでいた。しかも、満面の笑みで。そして今、慎二は無表情で円と手をつないでいる。無意識に温度差が出ている気がしないでもない。

クレーン車を操る吉田羊にママ友が黙る
 凪が会社を去った後、足立の次なるターゲットは円になった。一方、みすずはママ友から集中砲火を浴びていた。もしも足立が主婦になったら……と、そのままトレースしたような光景である。途中でいなくなったみすずにママ友たちは言いたい放題だ。「亡くなった旦那の勤め先で、おこぼれの仕事もらってるんでしょ? 男に頼ってしか生きられない人って、本当イヤよね」。

 そんなオバさん連中を、自然な流れでみすずの職場に連れて行くうららが素敵である。工事現場でのみすずは、男に頼るどころか男に指示を出す立場にいた。

 ママ友たちは、自分の娘に「あの子(うらら)と仲良くするな」とママ友たちは命じていた。しかし、一瞬の隙を突き、親に見えないようにバイバイするうららと友だち。本人のいないところで噂話をする母親より、よっぽど本音と建前がうまい。

 「私たち、親が思ってるほど子どもじゃないから。一緒にいて楽しい子は自分で考えて選べるし」(うらら)

 逆に言えば、嫌な人とは話も顔も合わせないということ。無理して空気を読む必要もない。みすずとうららに感化された凪は、思い立って自転車の一人旅に出発した。

 海に向かう途中、転んで負傷した凪はスナック「バブル」に立ち寄った。このスナックのママが登場した瞬間の安心感たるや! 人の顔色を伺う大人を何人も見てきただけに、スタイルを貫くママを見て安心するのだ。何しろ、この人はスタイルが進化し続けている。初回登場時のファッションは、こんな尖ってなかったはずだ。

今度は“メンヘラ製造機”が壊れる番
 「青春……おしまい!」

 凪はゴンに別れを告げた。次回予告映像のゴンが興味深かった。

 ゴン「凪ちゃん見ると、胸がチクッとするんです」

 緑「胸の痛みが何なのか知らないの? だとしたら、初恋ね(笑)」

 “メンヘラ製造機”が恋に気付き、凪に本気になるのか。「今度は自分が壊れる番ね」という吉永緑(三田佳子)のセリフが最高だ。

 実は原作マンガに登場したエピソードは、ドラマでもうほぼ描かれた。今夜放送の6話でストックは完全に尽きるだろう。「オトナンサー」のインタビュー(8月16日)にて、中井芳彦プロデューサーが明かしている。

 「7話からは完全オリジナルの展開です。三角関係の矢印の向きも少しずつ変わっていくので注目してください」

 楽しみだ。三角関係に限って言えば、本音を言ってしまうと、筆者は慎二がどうなるかに最大の興味を抱いている。

【素朴なギモン】ギザ10って今どのくらい価値があるの?

お財布の小銭を整理していたら、懐かしの「ギザ10」が紛れ込んでいました! ギザ10とは、側面にギザギザの溝を加工した10円硬貨のことです。ワタシが小学生の頃、「ギザ10は珍しいから高値で買い取ってもらえる!」と話題になり、大人も子どもも、家中の10円玉をチェックしたものです……。

高値って、具体的な金額はいくらかしら? 10円以上の価値があるはずのギザ10について、今更ですが調べてみました。ついでに、家族のギザ10もチェックしてみなくちゃ(ワクワクしてきたわ)。

ギザ10と呼ばれる10円硬貨が製造されたのは、1951年から1958年の8年間のうち、製造されなかった1956年を除く7年間です。


造幣局によると、1951年当時の最高額面の硬貨が10円だったため、装飾としてギザギザの溝をつけましたが、1957年に100円硬貨が発行されると区別がむずかしくなり、ギザを消したのだそうです。そして、この7年間に発行されたギザ10の枚数には、バラツキがあります。 

1951年(昭和26年) 1億106万8,000枚
1952年(昭和27年) 4億8663万2,000枚
1953年(昭和28年) 4億6630万枚
1954年(昭和29年) 5億2090万枚 
1955年(昭和30年) 1億2310万枚
1957年(昭和32年)   5000万枚
1958年(昭和33年)   2500万枚

もうおわかりですね! 価値のあるギザ10の条件は、発行枚数が少ない1957年と1958年に製造された硬貨ということになります。ただ、残念ながら、買い取りの専門業者が高値をつけるには、もうひとつ条件があるんですって。

それは、ギザ10が未使用か、使用済みだとしても美品であること! 2018年度日本貨幣商協同組合の鑑定によると、使用済みで変色やスレのあるギザ10は、希少価値が高いとされる1957年のものでも80円、1958年のものでも100円程度にしかならないようです。その他は、1951年が50円、その他は額面通りの10円です。


なーんだその程度か……とガッカリするのはまだ早い! もし、1958年のギザ10が未使用だったとしたら、5万円以上で買い取りしてもらえるそうです。一番発行数が多い1954年のギザ10でさえ、2万円以上で取り引きされています。


ちなみに、未使用の硬貨とは「一度も流通していない」という意味らしいのですが、そんなもの一体どうやって手に入れるの? と気になったので調べてみると、造幣局が未使用の貨幣をセットで販売していました(商売上手!?)。


ギザ10を見つけるのは無理でも、今から未使用でピカピカの硬貨を手に入れて、子どもたちに残すのもいいかも……なんて夢みるワタシです。

ギザ10のギザは何本?

ギザ10のギザは何本? 答えは132本です!

高畑淳子、息子・裕太の3年ぶり復帰舞台観劇直後に倒れ込む


8月16日、女優の高畑淳子が、俳優で息子の高畑裕太が出演する舞台『さよなら西湖クン』を見に、東京・下北沢のB1劇場を訪れた。

2016年8月、裕太はビジネスホテルの女性従業員に乱暴したとして逮捕された。示談成立の末に不起訴となったが、事務所との契約は解除、芸能活動は休止状態が続いていた。今回の舞台で、実に3年ぶりの仕事復帰となる。

淳子はテレビ局関係者に「裏方でもいいから、芸能界で働かせられないか」とかけあうなど、裕太の芸能界復帰に向けて陰で奔走してきたという。スポーツ紙記者は、「今回の舞台は、裕太さんがオーディションで自ら役を勝ち取ったものです。けれど、淳子さんは“厳しい目で見られるから”と演技指導を自ら行うなど、並々ならぬ思いがあった。だから、息子が無事に舞台を終えられるか、祈るような気持ちで見守っていたのでしょう」と話す。

舞台終了後、淳子は駆けつけた報道陣の問いかけには答えず、帰りの車に乗り込むと、座席をフラットに倒して仰向けの状態でバタンと倒れ込んだ。そして、帽子をかぶったまま赤い毛布で頭まで覆ったという。

関係者は、「車はしばらく止まっていたのですが、その間ぴくりとも動かず、片時も顔を見せることなく会場を後にしました。舞台に上がった本人以上に緊張し、精神的に疲れ果てたのかもしれませんね」と語っている。